スーパーソル:廃ガラスを資源に

2025年11月05日 作成

私たちを取り巻く社会・環境の状況が変化するなか、「単に資材を供給する」だけでなく、「資源を循環させ、地域を活性化し、未来を創る」という視点が求められています。「使い捨ての時代」から「資源を活かす時代」へ。ガラス瓶など、これまでリサイクルが難しいと言われてきた廃材に対して、「どう活かすか」を株式会社トリムが追求し、形にしたのがこのスーパーソルです。

スーパーソルとは

「スーパーソル」は、廃ガラスをゴミではなく資源として再活用することで生まれた、人工の多孔質軽量発泡資材(かるいし)です。具体的には、廃ガラスを粉砕し、焼成・発泡を経て、多くの気泡を含む軽く、かつ機能性の高い素材として仕上げています。この製品は、緑化、断熱、園芸、浄化、建築、土木など多様な用途に活用でき、循環型社会を支える高い付加価値を持つ商品です。

特徴・強み

廃ガラスを粉砕、焼成発泡させることで生まれた人工の多孔質軽量発泡資材(かるいし)スーパーソルは、地球にやさしい土壌還元型資材であり、透水性・保水性に優れ、耐火性を兼ね備えております。

土壌還元

廃ガラス→資材→土に還る“土から土へ”の循環を目指した設計です。

優れた透水性・保水性・通気性

多孔質構造により、水の通りやすさ・水を適度に保つ性質・さらには根や植物のための空気やすえを確保できます。

耐火・化学的安定性

原料がガラスという無機鉱物性のため、燃えにくく、有害物質の溶出がなく、長期的な安全性にも寄与します。

施工性(用途に応じた製品設計)

添加材の配合・焼成条件を変えることで、比重、吸水率、強度を変えることができ、土木/緑化/園芸など用途別に最適化できます。

・非常に軽量である(3~4kN/m3)

・盛土材として取扱いやすく、通常の土工手順で施工できる。

・養生期間は必要ない。

・ガラスびんのリサイクル材であり,有害物質の溶出もないので周辺環境に対する安全性が高い。

・鉱物性無機質であることから、化学的に安定しており、腐食がない。

施工性・軽量性の高さ

比重を用途に応じてコントロール可能。例えば、軽量盛土材として用いる場合、取扱いやすく、施工現場での柔軟性も高いです。

多様な使用例・導入事例

スーパーソルの製造工場は日本全国へ広がっており、その地域のガラス瓶をリサイクルしています。また、台湾、タイ、ベトナム、バヌアツ共和国等多くの国でも活用されています。スーパーソルの活用範囲は非常に幅広く、実際にさまざまな分野で導入が進んでおります。

2.1. 土木資材

軽量盛土材など、土木施工現場での自由度が高く、どんな歪曲な地形や埋設管があっても工事が可能です。軽量なので扱い易く、多少の降雨でも施工が可能です。下準備、養生期間が短く工期を大幅に改善出来ます。

例:

・軽量盛土材

・擁壁の裏込め材

・地下構造物土圧軽減材

・運動場・テニス場等の排水地盤材

・軟弱地盤の盛土材

・軽量混合土

・暗渠排水資材

2.2. 緑化資材

緑化資材として活用することにより街並みが緑に覆われ、豊かな街づくりに貢献するとともに、二酸化炭素の吸収やヒートアイランド現象の抑制に貢献できます。

例:

・無機質土壌改良材

・スーパーソルパイプ

・軟弱地盤改良材

・屋上緑化

・ハイドロカルチャー

2.3. 農業資材

水はけが悪く農作物の栽培に適さない農地等でスーパーソルを活用することにより、水はけの良い農地へ生まれ変わります。農作物の成長を助けることはもとより、農業機械の作業性が向上し、農作業の環境も改善されます。

例:

・暗渠排水資材

・マルチング資材

・人工土壌資材、ベンチ栽培

2.4. 浄化資材

スーパーソルは浄化資材としての可能性が期待され、水質浄化・汚水浄化・家畜糞尿浄化資材としての利用が少しずつ実現化しています。

例:

・水質浄化資材

・雨水活用資材材

2.5. 建設資材

スーパーソルは断熱ブロックの骨材として活用され、軽量化・断熱等に効果を発揮します。従来工法での天然石の使用と比べコスト低減・資源枯渇への対策として有効的です。

例:

・軽量断熱骨材

・人造大理石

2.6. 二次製品

その他、二次製品も続々と誕生しています。

・コースター

スーパーソルコースターは、廃ガラスをリサイクルして作られた環境にやさしい吸水コースターです。多孔質構造を活かし、コップの水滴を瞬時に吸い取る優れた吸水力を実現しています。素材は無機鉱物性で耐熱性・耐久性にも優れ、日常使いにぴったり。さらに、オリジナルデザインを小ロットからプリントできるため、記念品やノベルティとしても人気を集めています。機能性と環境配慮を両立した、これまでにない新しいコースターです。

・エコアロマストーン

もう一つのはスーパーソル エコアロマストーンです。お好みのアロマオイルをしっかり吸収し、長時間香りを楽しめるのが特長。携帯しやすいコンパクトサイズで、オフィスや車内、寝室などお好きな空間で手軽にリラックスできます。さらに、オリジナルデザインを小ロットからプリント可能なため、贈答品やノベルティにも最適。機能性とエコを両立した、サステナブルな香りアイテムです。

開発の経緯

「スーパーソル」製造技術は、(財)クリーン・ジャパン・センター(CJC)が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から受託する「リサイクル技術等実用化支援研究(I)のうち、ガラスびんカレット利用拡大に関する実証試験(廃ガラスびん他用途技術に関する研究開発・実証試験)」に実施に関し、1997年2月に平成8年度通産省(当時)補正予算交付対象事業として、有限会社岸本国際技術研究所がCJCと「研究開発事業協力契約」を締結して開発されました。

その後、研究成果を基に株式会社トリムが製造装置を開発し、実用化に至りました。現在全国にプラントを導入し、リサイクルによる「地域活性」を展開中です。

紹介ビデオ:https://www.trims.co.jp/super-sol/pv

 

最後に

「スーパーソル」は、私たちの地域・環境・未来に対する責任を具現化する資材です。

もし、土木・緑化・農業・水処理・建築などの分野で「軽量・高機能・リサイクル資材」をお探しであれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。皆さまと一緒に「資源を活かす社会」をつくっていければと思います。

 

参考元:

株式会社トリム リサイクル事業本部のホームページ、https://www.trims.co.jp/super-sol

 

📬 Solara & Coについて

Solara & Coでは、ベトナム市場への進出をご検討の企業様に対し、全面的なビジネス支援を提供しております

📞 本技術や研究内容にご関心のある企業様は、ぜひSolara & Coまでお問い合わせください。

📌 S&C – 共に歩み、ベトナム市場での未来を築く

========================

SOLARA&CO GROUP

🌐 Website: https://solara-c.com/

✉️ Email: info@solara-c.com

ベトナム

x

Solara&CO

    必須

    必須

    必須

    必須

    必須

    必須

    すべての情報は、当社のプライバシーポリシーに準拠して機密保持されます。